回復期リハビリテーション病棟、外来・訪問リハビリテーション、内科・整形外科外来診療、在宅診療

看護部紹介

看護部

ごあいさつ

当院では、回復期リハビリテーション医療チームとして、急性期治療を終了した患者様が、その疾患や障害を克服するために、低下した心身機能の回復と患者さんやご家族に寄り添い、一日も早く望まれるゴールに向かうよう支援しています。

看護・介護は365日24時間患者さんを看ているという責任・強みを生かし、患者さんの病態や機能回復の程度、精神的な変化に気づき、常に寄り添う看護・介護を提供できるよう努力しています。

リハビリ室での「できるADL(日常生活動作)」を、病棟での「しているADL」につなげ、患者さんの機能回復を援助し、QOL(生活の質)を高められるようにすることが私たち看護の大きな役割だと思っています。また、残存機能を活かし新たな生活の再構築するため、外来では通常の外来業務である慢性期の患者さんの治療の継続だけでなく、地域で在宅療養中の患者さんへ訪問診療の同行や、訪問看護と連携し質の高い在宅ケアを提供しています。病院だけでなく、在宅での状況を看ることで、一人ひとりに寄り添い安心して生活できるよう支援しています。

看護部理念

身体に障害を持たれた方が、再び全人間的存在として希望を持ち生きる事の喜びを感じ、充実した人生を送られるよう、医の原点に立ち心温まる看護を提供します。

看護部方針

看護の基本(安全・安楽・安心・自立)を確立し患者様及びご家族の視点にたった質の高い看護を提供します。

 

 

≪  病棟  ≫

 

・医療・福祉・行政などと連携をはかり、地域に密着したリハビリ看護・介護を提供する。

・在宅復帰を目標に他職種と連携し、患者様中心のチーム医療を提供します。

 

【 看護体制・方式 】

回復期リハビリテーション病棟入院基本料1(13:1)

 

受持ち看護方式・固定チームナーシング(2チーム)

【 教育 】

教育理念

看護理念に基づき、専門職として豊富な知識・技術・態度を習得し、質の高いケアを提供できる職員を育成します。

 

教育方針

・自ら考え、行動する力をもち、働きやすい環境を自らの手で創ることができる、自律した人の育成を目指す

・患者様に寄り添い、患者様の視点で思考し、問題を発見・解決する能力を持った看護師の育成を目指す

 

教育目標

・自分の意見を述べ、人の話しを聴けるコミュニケーション能力を持ち、他者と協力した取り組みができる

・リハビリテーションの要としてチーム間の連携を図り、質の高いリハ看護が提供できる

 

新人教育

プリセプターシップによるマンツーマンでの指導を行う

【 委員会活動 】

院内感染対策チーム

私たちは「手指消毒 みんなのためのツープッシュ」というスローガンを掲げ、感染症の発生予防と万が一発生した時に拡大を防ぐために日々活動をしています。

 

主な活動

・週1回の院内ラウンド

・月1回アルコール使用量の計測

・年2回 職員向け 院内感染勉強会

 

 

認知症ケアチーム

認知症患者さんが入院によって生じる不安や混乱などの苦痛を最小限に抑え、必要な治療やケアが受けられるに多職種で構成されたチームで関わり、認知症の悪化を予防していくことで早期に元の環境に帰られることを心がけています。

 

主な活動

・週1回の院内ラウンド、カンファレンス

・年2回 多職種に向け勉強会

 

 

褥瘡対策委員会

院内の褥瘡発生状況や予防対策の把握と褥瘡に関する危険因子のある患者様および褥瘡を保有して入院された患者様に対し、適切に褥瘡対策の診療計画を作成・実践・評価し、その内容について指導を行っています。また、褥瘡予防に向け、院内研修の企画・運営を行っております。

 

主な活動

・エアーマットレスなど体圧分散寝具の整備し、療養環境を整えています。

・患者さんのベッド上でのポジショニングについて意見交換をしています。

・毎週1回、メンバー間で意見交換をしながら、褥瘡を保有する患者様に適切な軟膏・創傷被覆材の効果の評価を行っています。

・毎月1回、褥瘡回診を行い、多職種の視点から褥瘡の治療方針を検討しています。

・年2回、他職種に向けての勉強会を行っています。

  • 求人情報
  • 外来案内
  • アクセス
  • 書式ダウンロード